モテる男は始めてる。メンズ脱毛はじめよう。

メンズ脱毛前の準備と脱毛後のアフターケアおよび注意点

メンズ脱毛前の準備と脱毛後のアフターケアおよび注意点メンズ脱毛の基礎知識

光脱毛、レーザー脱毛、電気脱毛をスムーズ&安全&効果的に受けるには準備や注意しなくてはいけないことがあります。ここでは脱毛の前後や施術期間中に気をつけておくべきポイントをまとめました。これから脱毛を受けたいと思っている方も、今まさに脱毛中の方も、これらのポイントはぜひ覚えておいて下さい。

脱毛期間全般の注意点

ここでいう脱毛期間全般とは、初めて脱毛を受ける約2週間前~脱毛最終回のあと赤みが引くまでの、施術と施術の間の期間を含めたすべての期間を指します。脱毛を5回受ける場合は、1回目の脱毛の約2週間前~5回目の脱毛のあと赤みが引くまでの期間です。この期間中は常に注意しておきたいことが2つあります。

日焼けをしない

日焼けをしない

日焼けは脱毛の大敵です。日焼けして色が黒くなると光脱毛とレーザー脱毛の効果が低くなり火傷のリスクは上昇します。なるべく肌が焼けないようにし、長く日に当たるときは少なくともSPF15以上の日焼け止めを塗るなど日焼け防止に努めましょう。
※バルジ型レーザー脱毛機、ヤグレーザー脱毛機、RF脱毛機、電気脱毛の場合は黒くても問題ありませんが脱毛当日に肌が焼けすぎて皮膚が赤いのはNGです。

(関連ページ: 日焼けしてても受けられるメンズ脱毛

肌を保湿する

肌を保湿する

肌が乾燥していると、痛みが出やすくなるだけでなく、炎症が起きやすくなります。炎症が起きやすいので、出力を上げられず効果が低くなったり、最悪脱毛できないこともあります。脱毛期間中は化粧水や乳液、保湿クリームなどを使って肌の潤いを保ちましょう。極度の乾燥肌の場合は、無添加オイル系の保湿用品がおすすめです。

脱毛の2週間前から施術当日までの注意点

脱毛を受ける2週間くらい前から脱毛を受ける当日までに注意することは4つです。

毛を抜かない

毛を抜かない

脱毛したい部位の毛を抜くと毛乳頭への足がかりである毛が無くなるため、光・レーザー・電気脱毛ができなくなります。毛抜きや脱毛ワックス、脱毛テープのどの方法でもいけません。最低でも施術の2週間前からは、シェーバーやカミソリで剃るだけにしましょう。

予防接種を避ける

予防接種を避ける

予防接種を受けると、炎症が起こりやすくなることがあります。予防接種を受ける場合は脱毛の1週間前までに済ませましょう。

薬を飲まない

薬を飲まない

薬を飲むと炎症が起こりやすくなることがあります。薬は脱毛の3日前からは飲まないようにしましょう。どうしても飲まなければならない薬がある時はサロンやクリニックに相談しましょう。

抗生物質の入った塗り薬を使わない

抗生物質の入った塗り薬を使わない

リンデロンVGやゲンタシン軟膏など、抗生物質を配合している塗り薬は肌を敏感にするため、炎症が起こりやすくなります。脱毛の2週間前から抗生物質入りの塗り薬は塗らないようにしましょう。

脱毛当日の準備

光・レーザー脱毛の当日準備

光脱毛とレーザー脱毛の当日の準備は3つです。

日焼け止めを塗らない

日焼け止めを塗らない

脱毛する部位に日焼け止めを塗ると光やレーザーが毛乳頭まで届きにくくなります。脱毛する当日は日焼け止めクリームは塗らないようにしましょう。日焼け防止は、帽子や傘・衣類などでカバーするようにして下さい。

保湿ケアをしない

保湿ケアをしない

脱毛に保湿は大切ですといいましたが、脱毛当日は化粧水や保湿クリームを塗らないようにして下さい。塗ると光やレーザーが妨げられて効果が出にくくなることがあります。同じ理由で、脱毛部位に制汗デオドラントスプレーやクリームを塗るのもNGです。

脱毛する部位の毛を剃る

脱毛する部位の毛を剃る

表面に出ている毛は光脱毛やレーザー脱毛の邪魔になるので、脱毛する部位の毛は剃ってからサロンやクリニックに向かいましょう。髭以外の体毛は前日の夜に剃れば大丈夫です。髭は伸びるスピードが早いので脱毛当日に剃るのがおすすめですが、カミソリ負けしやすい人は前日に剃っておく方が無難です。
初回のカウンセリングの時は、毛を剃らずに毛の濃さや密度を確認する脱毛サロンやクリニックが多いです。カウンセリング当日に毛をどうするかは、そのサロンやクリニックに確認して下さい。

電気脱毛の当日準備

電気脱毛の当日の準備は1つだけです。

毛を剃らない

毛を剃らない

電気脱毛は毛を1本ずつつまんで処理するため、毛を2~3mm程度伸ばしておく必要があります。当日は毛を剃らずに出かけましょう。

脱毛後のアフターケア

アフターケアのポイントは4つです。

氷で冷やす

氷で冷やす

脱毛した場所は熱を持っています。サロンやクリニックでも冷却してもらえますが、家に帰っても赤みややヒリヒリ感がある場合は、氷や保冷剤で冷やしておくと治りが早くなります。

体を温めない

体を温めない

激しい運動、アルコール、お風呂、サウナ、辛い食べ物など体を温めるのでNGです。体を温めると脱毛した箇所の熱が下がらず、炎症や赤み・腫れなどがぶり返したり長引いたりする原因になります。

肌をこすらない

肌をこすらない

脱毛した部位に赤みやヒリヒリ感があるとつい触りたくなってしましますが、さわると余計に酷くなることがあります。気になるときは触らずに冷やしましょう。

日焼けしない

日焼けしない

脱毛期間全般の注意でもお話ししましたが、脱毛後の赤くなっている肌は紫外線に弱く、日が当たるとシミができやすい状態になっています。脱毛のあとは特に日焼けに注意してください。

まとめ

脱毛期間中の注意と、脱毛前の準備、脱毛後のアフターケアについてお話ししてきました。毛抜き後や予防接種後から脱毛が受けれるまでの期間など、細かい部分はサロンやクリニックによって違うことがあります。それぞれのサロンやクリニックのカウンセリングで説明があると思いますので詳細はそちら支持を守るようにして下さい。それでは以上の点をふまえて安全に気持ちよく理想の体を手に入れましょう。

更新履歴:

2016年10月31日:
 全体の構成を見直し

コメント

条件別おすすめメンズ脱毛

安さで選ぶ痛みの少ないメンズ脱毛少ない回数で完了

安さで選ぶ

>>クリック

痛みの少ないメンズ脱毛

>>クリック

少ない回数で完了

>>クリック

男性スタッフによる施術女性スタッフによる施術日焼け・色黒OK

男性スタッフによる施術

>>クリック

女性スタッフによる施術

>>クリック

日焼け・色黒OK

>>クリック

白髪の脱毛OKデザイン性で選ぶ

白髪の脱毛OK

>>クリック

デザイン性で選ぶ

>>クリック

タイトルとURLをコピーしました